「社会に出る前、学生のうちにしておいた方がいいことは何ですか?」
こんな質問を後輩の大学生たちからされることがあります。
もちろん、就活に必要なこと等々、具体的なアドバイスをされる人もいると思います。
私の場合は、いろいろ考えてみた結論として
「今やっていることを、きちんとやること」
と答えるようにしています(^^;
答えになっていない!って言われそうですが
自分の経験からしても、
例えば「勉強」
社会に出てからも日々勉強ですが
教科書を広げてガッツリと勉強できる(しなければならない?)のは学生の時だけですし、
理系だったので研究、実験に追われる日々でしたが、やった内容云々よりも、実験計画を立てる過程や、結果を考察すること、一つのレポートや論文にまとめあげる為に苦労したことが、今にも役に立っているのではないか、と思うからです。
だから、こんなこと面倒くさいと思うようなことでも、
学生生活の中で毎日すべきことをしっかりやっておくことが、やはり「学生のうちにしておくこと」なのではないかな・・と思うのでした。
投稿者プロフィール
最新の投稿
千葉大OGの徒然日記2020.03.01千葉大の新型コロナウィルス対策は?
千葉大OGの徒然日記2018.09.21一人の価値✨
千葉大OGの徒然日記2018.08.29学生のうちに・・・
千葉大OGの徒然日記2018.05.27日大のタックル問題の経緯を見て…